交通事故施術でお悩みの方は茨城県坂東市の坂巻接骨院へ

体の不調ほっといてはいけません。ひずみは増すばかりです。

茨城の接骨院なら坂巻接骨院におまかせください。

坂巻接骨のきままにブログ

2013年2月19日 火曜日

あけまして?

坂巻接骨院です

・・・よく見たら年が明けてから更新をしていませんでした
ホントに気ままになってます(汗)

言い訳すると年明けから色々やることが詰まってました・・・

正月早々、親類の新年会(お毘沙・・・家の辺りでは本来、新年会ではない)
今年が当家の順番で皆さんを招かなければならず
年末から休みの意味なし。

そのあとJATAC東京マラソン準備で休みごとに家を開け
さらに柔道整復師の地域会合も間に入れつつ・・・
今月の頭には急にJATAC事務所の移転が決まり
引っ越し業者などを頼むことが出来ず
集まれる者だけでなんとか・・・との事で
東京から船橋までの荷物運び。
『あっ‼』と言う間に今日に至っております。

年の初めからこんなんで1年乗り切れるんかな?

とりあえず、ご報告と言うほどではありませんが
17日に地域会合で救急救命講習を受けてきたので
そちらのお話をば。


                     消防の方に来て頂いてます

講習自体は私もすでに受けた事があるのですが・・・20年くらい前に(汗)

以前受けた時は『AED』はありませんでしたが
今の救急救命講習は
胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸・AEDでセットになっていました。

AEDだけも別に講習を受けた事はあったんですけどね。

普段使う事ではないので(使わないに越したことはない)
確認のためにも定期的な更新講習を受けたほうが良いなと
今回の講習で痛感しました・・・体力がついて行ってなかった(汗)

時間がたっぷりあったので何セットもやりましょうと言う事になり
胸骨圧迫だけで50セット(1セット30回)はやりましたかねぇ。


        モデルはいつも活動をご一緒している下妻の初沢先生

ヒィヒィ言いながらでしたよ。みんなでしたが(笑)

胸骨圧迫は肋骨が折れる事も厭わず自分の体重を掛けて押し込みます。
《心臓》を外から動かそうとする訳ですから当然ですね。
20年前の習得でしたが私は体が覚えておりました。
それこそ当時は倒れるまでやらされましたから・・・

休憩を挿みAEDを合わせて使う方法を学びました。


                ダミーの頭のそばにAEDの『ダミー』

AEDもダミーですが実際に電流が流れないと言うだけで
本物そっくりに電気が入り指示の声も出ます。

そうそう
AEDって何?と言う方もまだ多いと思います。
最近では公共施設や大きなショッピングセンター等でも見掛るようになりました。

日本語で言うと『自動体外式除細動器』
文字で読んでも分かりませんよね。

よく勘違いされているのが映画やドラマなどで手術の風景で行う『電気ショック』
・・・いや、基本的には同じ物なんです。
ただ、一般的な方々が扱うであろう設置型のAEDは
あそこまで電圧が高くないはず。
また、心臓の動きを解析してくれて
必要かどうかを判断してくれる点も違いますね。
・・・医者は自分で判断しますから

もう一点勘違いされているのが『止まった心臓を動かすための機械』
ここは全く違っていて
完全に止まった心臓は基本的に刺激を与えても動きません。
・・・稀に動きますが
この機械は『心室細動』と言う
動いてはいるけどきちんと動いていない状態で使用します。
ドックンドックンときちんと脈を打っていないことで
これは機械で判断するのでまずは装着すること。


                   ダミーとの熱い抱擁(不謹慎)

AEDを行っても胸骨圧迫と人工呼吸は止めてはいけません。
完全に心臓の動きを復帰させる機械ではありませんので。

使う事が無ければ良い技術(知識)ですが
このような講習は一般の方も受けておいた方が良いですね。
今は自動車の免許を取りに行っても講義に含まれているらしいです。
消防や行政で講習を開いている事がありますので
見つけてみることをお勧めします。

さて、先にも話題にしました東京マラソン
今週末に迫って参りました。

前々回でもどこかの太った芸能人がこれらのお世話になっていましたね。

きちんと練習をしているランナーでもこう言った危険性は持ち合わせています。
大会中であれば対応も早いですが
普段の練習中に倒れたとなるとそうは行きません。

たまたま通りかかった・一緒に練習をしていた等の
シチュエーションが無いとは言えません。

ランナーの方は必要性が高いと思いますよ。

今年も私はエリ-トランナーブース担当です。
後半からしか一般ランナーの方とは会えませんが
JATACの精鋭が皆さんのお越しをお待ちしています。
不具合があればまずは訪れてみて下さい。

終わったらまた報告させて戴きます。
・・・なるべくはやく(ボソ)

坂巻接骨院は全国の市民ランナーを応援しています。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年12月23日 日曜日

年末年始の休診

坂巻接骨院です。

年末も押し迫って参りました。
・・・ホント時間が足らない(汗)

そんなことも言っても正月は来てしまうので、
毎年の事で申し訳ありませんが
休診を頂きます。

12/31(月) 午前診療
1/1(火)~1/3(木) 休診

1/4(金)より通常診療致します。
御迷惑お掛け致しますがご協力宜しくお願い致します。

坂巻接骨院は大晦日まで診察しています。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年11月27日 火曜日

つくばマラソン ケアボランティア

坂巻接骨院です

いよいよ冬将軍の到来です。
寒さが本番です
・・・今週末には12月なんですよねぇ。

年末を元気に乗り越えましょう!!

11/25につくばマラソンのランナーケアに行って参りました。

いやぁ~よい天気でした!!

           抜けるような空とは正にこの事!!

気温もランナーにとっては申し分なし!
・・・私たちは寒かったんですけど(笑)

ケアの状況を鑑みても今年の天候は最高だったようです。
まず風がほとんどありませんでしたね。
ランナーへの負担はかなり少なかったでしょう。
・・・日が陰ってきたら出て来たので
基準タイムより遅かった方は辛かったかも(泣)

当ケアブースは毎年、全身痙攣者が運び込まれ
てんてこ舞いになるのですが
今年はそれもほとんどありませんでした。

その代わり足がつらいって方は多かったんですけど(汗)

気持ちよく走れた分、
スピードが乗ってしまい負担が増えたか
朝のうちの寒さで準備運動が少なかったか・・・
ほとんどの場合はこのどちらかですけどね。

ランナーの皆さぁ~ん・・・無理は禁物です!!(怒)

      ランナーが出て行って一息つけたところです

今年のケアスタッフはNPO JATACより
埼玉県 和光市 佐々木整骨院・佐々木先生とスタッフ
      岩槻  竹内接骨院・竹内先生
千葉県 千葉市 さつきが丘接骨院・スタッフの方々
           小野寺接骨院・スタッフの方々
茨城県 笠間市 旭接骨院・藤田先生とスタッフ
      下妻市 初沢接骨院・初沢先生
      取手市 木の子接骨院

そして私、合計11名のスタッフでケアを行いました。

本当に皆様には毎年ご苦労かけてます。

リンクを張っていない先生の情報も
私にご連絡頂ければご紹介致します。
信頼できるベテランの先生方です。

さて、今年もあと一ヵ月
私の今年のマラソンケアは終了しました。
次は2/24東京マラソンが控えております。
無事に正月が迎えられますように。

・・・あ、
再来週に学会で大阪行きが残ってました(汗)
またカンヅメだと思いますが
旅の様子ぐらいは報告できるでしょう(笑)

坂巻接骨院はトレーナー活動を通じ
スポーツをする皆さんのご相談を受け付けています。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年11月14日 水曜日

将門マラソン ランナーケアボランティア

坂巻接骨院です。

前回の投稿が9月!?
サボりましたなぁ・・・

イカンイカンとは思いつつ
ついつい他の事に気を廻してしまいます。

やる事が多過ぎなんです(-.-;)
分身の術を習得したいなぁと思う今日この頃・・・
その時間さえもないんですが(笑)

ブログネタはちょくちょく撮ってるんです。

例えばこんなの・・・

携帯のカメラでは限界がありました。
10月の満月の写真です。
空はすっきり晴れ渡り、
まん丸お月様で綺麗でしたよね。
・・・もう1ヵ月も前の話ですが。

さて、将門マラソンのお話をしなくては。

なぜお月様の写真なんか載せたのか。
それは・・・写真を撮って無かったからです(汗)

ブログを書く者としてお恥ずかしい。

言い訳ですが・・・去年より好評を頂きまして
ランナーの方々が大挙して押し寄せました。

それに加えちょっとした事務局との連絡不備で
会場を走り回っていたなんて事もありまして(汗)

毎年JATACのメンバーや賛同頂く先生方には
ご迷惑お掛けします。
ちなみに今年のケアメンバーは
JATACから笠間市の旭接骨院、藤田先生とスタッフ
下妻市のかみつま接骨院、上野先生

JATACではありませんが
毎年ご協力頂く水戸市たかの接骨院、高野先生
それに私を加え5名のメンバーでした。

先生方、本当に御苦労様でした・・・
25日もよろしくね(笑)

・・・と言う訳でご報告だけですが
このあと18日は千葉市四街道マラソン
さつきが丘接骨院の大谷先生のお手伝いに出向きますし、
25日はつくばマラソンが控えております。

そちらの際には写真も忘れず撮りご報告致します!!

ランナーの方々もケアは無料で行っておりますし、
先生方は親身に相談・ケアを行って下さいますから
ブースを訪れてみて下さい。

四街道マラソンでの場所は会場、受付の反対側。
つくばマラソンでは着替えテントのある
ゴールからの通路際に有ります。

お待ちしてますよ!

坂巻接骨院は全国の市民ランナーを応援しております。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年9月5日 水曜日

接骨院とは何ぞや?

坂巻接骨院です

残暑厳しく体がついて来ていない今日この頃・・・
皆様は大丈夫ですか?

ここ2・3日に雨がやっと降り、
少し楽になったかなぁ…と思いきや
今日はまた暑さが戻ってます。

学校が始まった子供たちも大変でしょうねぇ。

さて、今さらなのですが
表題の事についてお話ししようと思います。
・・・ちょっと『保険証』の利用についても絡めながら

まず『接骨院とは?』の前に
混同されたり何が違うのかよく質問されますので
他との違いについて説明しましょう。

【整形外科】
医師が診察致します。
基本的にどんな状態でも診て頂けます。
治療・検査に関してもどのような方法でも行えます。
(例:手術・投薬)
一般的な整形外科では診察を医師が行い
処置的な事(注射など)は看護師に、
理学・物理療法と言われる施術は
理学療法士や作業療法士に指示を出されています。
(あくまで例です)

保険証の使用に関してもたいていの治療に認められていますが、
混合治療と言われる自由診療と保険証を使っての
同時治療は認められておりません。

まだ美容整形と混同されている方もいらっしゃいますが
美容整形を行うのは『形成外科』の医師です。
整形外科は骨・筋の障害・病変を主に取り扱います。

※理学療法士や作業療法士については
現在開業権がありませんので
今回のお話とは別にまたの機会で説明します。

【あんま・指圧・マッサージ】
あんま・指圧・マッサージ師と言う国家資格を持ち
マッサージ院を開業したり出張で施術を行います。

同時に鍼・灸を行う方もおります。
こちらはまた別に鍼灸師と言う資格を保有しています。

いわゆるマッサージを行います。

怪我などの傷害を診察する事が出来ませんので
基本的に保険証の使用は出来ませんが、
医師に処方をして貰えば保険証が利用できる場合があります。
『国家資格』をお持ちである為ですね。

【整体・カイロプラクティック】
現在、日本には正式な資格制度はありません。
海外では医師に次ぐ資格として認められている国もありますので、
技術は確立されています。
そのため『アメリカの~大学に留学経験あり』などと言った
看板を掲げている方もおりますが
日本での資格制度がありませんのでどんな方でも開業出来てしまいます。

・・・と言うか開業していいのかなぁとの疑問も

治療と称する事は一切出来ません。
つまり『治ります』『痛みを取ります』とは言えないはずです。
何の資格もお持ちでない方がこれらを標榜した時点で
『医師法違反』になるはずですので

実際、何を行っているのか私には分かりません。
正式な資格がある訳では無いものですから・・・

技術は確立されていると書きましたが、
カイロプラクティックの技術で治療を行う医師やマッサージ師など、
私達と同じ有資格者は沢山いらっしゃいます。
全てではありませんが必要であれば私も行います。

・・・アメリカのなんちゃら大学に留学するより
こちらの資格を取る方が有意義だと思うのは私だけでしょうか?
独り言です(ボソ

もちろん資格がありませんから保険証での治療など有り得ません。

交通事故での自由診療請求も認められてはおりませんので
気を付けて下さい。

【クイックマッサージ・タイ式マッサージ・韓国式マッサージ等など】
もう私にも分かりません。
マッサージと称しているのですから
あんま・指圧・マッサージ師の資格をお持ちだと思うのですが・・・

あくまで聞いた話だと
何の資格もないアルバイトさんがしてくれる・・・なんて話しが

行かれる方は自己責任でお願い致します。

ここからは接骨院のお話です。

『整骨院』とは何が違うのかと聞かれますが
『接骨院』『整骨院』は同じです。
以下、全て接骨院と書きますが
整骨院も含めているとして下さい。

開業される時にその先生がどういう名前を付けるかの違いだけです。

同様に『ほねつぎ』も同じです。
・・・今は見かけなくなりましたけど
うちの昔の看板には書いてありましたねぇ

今の若い先生方は骨折を診なくなっているなんて話も・・・
『ほねつぎ』なんて看板出せませんね(さみしい

当院では診ておりますよ。

接骨院を開業されている方は『柔道整復師』と言う国家資格を保持しています。
もちろん私も国家試験に合格し所有しています。

治療内容は観血的(手術などの出血を伴う)治療や
投薬は認められておりません。
また、内臓疾患から来る症状も検査方法がありませんので
治療する事は出来ません。

それ以外の『痛み』に関するスペシャリストと言えます。

ただ・・・
保険証で全て行えるかとは話が違うのです。
保険証側から認められているのは『外傷』のみです。
原因がはっきりしてる症状しか請求させて頂けません。
例えば・・・慢性的に腰が痛いや肩こり、
疲れから来る不定愁訴(痛い訳じゃないんだけどとのような症状)
スポーツで怪我をして治ってはいるがリハビリをしたいなどは
認められません。

これらで来られて詰め寄られる事もあるのですが・・・
治療は出来るんです。
保険証が使えないだけなんです。

病院でも治療内容(先進医療など)によっては
保険適用が出来ませんと言われますよね?

これと同じです。

保険証側が認めるかどうかなだけなんです。

保険証を持っているんだから保険証を使うと言う
お気持ちは分かるのですが
保険証は全ての治療を認めている訳ではないのです。

これと同様に『労働災害』『第三者行為』も認められていません。
『労働災害』は就業中だけに関わらず通勤中も適用されます。
『第三者行為』とは喧嘩や交通事故など相手がいる場合ですね。

当院ではこれら全てお話した上で治療を行います。
分からない事はどんどん聞いて下さい。

納得できるまでご説明致します。
と、言うより納得して頂けなければ治療を行いません。

曖昧なまま治療をしてご不便を掛けるより良いと考えています。

坂巻接骨院では治療に関する全てを
御説明できるように心掛けております。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年8月4日 土曜日

お盆の休診のお知らせです

坂巻接骨院です

いやぁ…暑いです

それしか言葉が出ませんね

少し雨でも降ってくれればよさそうなものですが
まとまった雨が降りませんね

8月に入りお盆の季節なので連休を頂きます

8月13日 9:00~15:00
      (お昼休みはありません)
14日~16日 休診

以上となります

17日より平常診療となりますので宜しくお願い致します

ブログが久しぶりになってしまったので
ご報告などもしていまいます

まぁ…そもそも久しぶりになってしまったのは
前回のブログで書いたように
JATACの活動報告会の為なんです

わたくし、
今年度よりこちらの本部理事なる重職に
就任してしまいました
・・・人手不足なんですって(笑)

なにも無ければ私なんかに声が掛かる訳無いって
思っていたんですが
そこは私も信頼して在籍している会です
若返りが必要と思えば
思い切って改革を進めてしまうんですよね

それはとても良いことではあるのですが・・・
就任したばかりで一番の若手ですから
出来る事と言えば下働きだけです

しかも会で一番忙しく重要な時期が
この活動報告会でありしかも関東開催
・・・忙しかった(汗)

おかげで写真も撮っている暇はありませんでした

大宮の写真なんかいいよね?



とりあえず証拠写真

JATACのホームページ見てもらえればこれと同じのが載ってます
・・・私が載せたから
あっちのホームページもいじってるんだから
こっちのいじる暇がある訳無いんですよぉ(泣)

後、まじめなお話を一つ

当院では保険証を使って診察をさせて頂いております

以前より当院では保険証を使っての治療の際の注意点は
きちんとご説明して参りましたが
最近、保険証側で接骨院での治療の注意喚起が頻繁になってきました

こちらで改めて
・接骨院での治療は原因がはっきりしていなければばらない
 例)転んだ・ぶつけた・物を持ち上げた等々
・原因がはっきりしていても就業時の怪我は労災扱い
・第三者行為(交通事故・喧嘩)では保険証は使えない(例外有り)
・他の医療機関(病院・接骨院・整骨院)との同時通院は出来ない

と、大事な事を列挙しておきます

しかしこれらは『保険証を使う場合』のお話です
保険証を使わない治療(自由診療)の場合はこの限りではありません

リハビリ・運動療法・トレーナー契約によるトレーニング管理など
今も保険証を使わず受けている事に関しては
なにも問題ありません

分からない事があればお気軽にお問い合わせください

坂巻接骨院では十分な説明の上、
ご理解頂いてからしか治療を開始致しません

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年6月26日 火曜日

臨時休診のお知らせです

坂巻接骨院です

毎年のことで申し訳ありませんが
学会出席のため連休を頂きます。

7/15・16 日曜と海の日で連休致します。

今年は埼玉の大宮で学会開催の為、
去年のような報告日記が書けるかどうか・・・

大宮あたりは近いんで
この辺の方は結構足を運んでるんですよね。

何か面白いことがあったら報告致します。
・・・遊びに行くんじゃありませんけど

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年5月22日 火曜日

筑波の竜巻被害

坂巻接骨院です

不順な天候でお風邪など召されていませんか?

・・・私はやられちゃいました(汗)
しばらく皆様に酷い声を聞かせる羽目になりました。

皆さんも気を付けて下さい。

不順な天候つながりと言う訳ではないのですが、
20日午後、先日の竜巻で被害に遭われた
筑波の北条地区へマッサージのボランティアへ行って参りました。

JATACでいつもお世話になっている下妻の初沢先生立案で、
地域の方やボランティアで作業に従事している方への
マッサージをしているとのことで、お手伝いしてきました。

                          商店街メインストリートから

初沢先生は前の週にもお一人で行っており
更にはその前に片づけのボランティアもされていたそうです。
・・・ホント頭が下がります。

                                   初沢先生

下妻に近い方は初沢先生の接骨院も御利用下さい。

被害の状況は報道もされていましたが
20日の時点ではもう報道陣もすでに撤退していました。
・・・でもまだ片付いてません。

                     近所から  片付いていない状態

市のボランティア募集も打ち切られていて
ボランティアとして活動していたのは
民間の団体が自主的に行っているだけでした。

しかし、彼らも凄いですよね・・・

私たちのところに顔を出していてくれた方々は
中越→東日本(東北地域)→和歌山台風被害地域→筑波
と、亘り歩って来たそうです。

・・・いつ家に帰ってんの!?

合間を見て帰ってはいるそうですが
基本的に現地に野宿に近い状態だそうです。

とても真似できません。

自己犠牲なくボランティアは成立しないと思っているのですが
彼らはそれをおくびにも出さず寧ろ楽しんでいる。

彼らのような方々がいるんですからもっと行政もねぇ・・・

言っても始まりませんけど。

地震の時も被害があった地区なのに
今回も限局的とはいえ自然の脅威に曝されました。

もっと私も何か出来るといいのですけど・・・

何か良い考えがあれば遠慮なく問い合わせからご連絡下さい。

坂巻接骨院では被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年4月23日 月曜日

GW休診のお知らせ

坂巻接骨院です

桜も散りいよいよ春本番
新生活にも慣れましたか?

5月病なる言葉が出来て久しいですが
その原因の一つと言われるGWがやって参ります。

変則的ですが当院も休診を頂きますのでお知らせ致します。

4月29日(日) 休診  
  30日(月) 午前診療
5月3日(木) 休診  
  4日(金) 休診  
  5日(土) 午前診療
  6日(日) 
休診  

7日より通常診療となります。

御迷惑お掛け致しますがご理解の程、
よろしくお願い致します。

坂巻接骨院は祭日も診察しております。

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

2012年2月17日 金曜日

そろそろ東京マラソンです

坂巻接骨院です

実は今・・・雪が降っております。

前回の降雪では酷い目に遭いました。

ウチの前にトレーラーが止まったままピクリとも動きませんでした。

その先でトレーラーが横転してたんだと

おかげで朝の6時から車の出入りが出来ませんでした。

明日も凍結が予想されます。
皆さん気を付けましょうね(泣)

さて、2/26・・・今年も東京マラソンです。

去年に続いて私はエリート選手のケアブース担当です。

まぁ、エリートはゴールが早いんで
後半は一般選手のケアへ行ってますけど。

ブログ見ました!!』なんて言われると泣いて喜ぶかもしれません。
・・・見てる人少ないんで(笑)

見ている方がいれば去年に続いてアドバイスを

今日も雪ですが・・・
今年は寒さが身に沁みます。
第1回大会のように雪(みぞれ)になるかもしれません。

寒さ対策は万全に!!

あと1週間ですから極端に暖かくなる事はないでしょう。
途中で体が温まってもゴール直前のベイエリアで風に曝されます!!

毎年あそこで参っちゃってる選手がたくさんいます。
エリ-トもですよ!?

特に賞金目当て(言葉は悪いですが)の海外選手は厳しいようです。

黒人選手なんかガッタガタしながら帰ってくるんですから・・・

寒さ対策のビニール(ポンチョ?)が配布されてますが、
途中で捨ててしまわない方が賢明かも。

・・・どうやって持っているかは聞かないで下さい。
私、走って無いんで(笑)

準備体操もお忘れなく。

去年も書きましたが準備体操をする場所は有りません。

都庁前は人でごった返します!!

スタートに着いてからでも遅くは有りません。
人の事は構わずその場でストレッチ&アップをしちゃいましょう。

やり始めればみんな退けてくれるはず(無責任)

今言えるのはこれくらいでしょうか。

今年は公式HPでツイッターでのQ&Aも行われているようです。

気になる方は利用しちゃいましょう!!

大会事務局でも答えられない事は
こちらに質問頂ければ返答しちゃうかも・・・(怪しい)

帰ってきたら写真も含めてご報告致します。

坂巻接骨院はランナーの皆さんを応援しています!!

投稿者 坂巻接骨院様 | 記事URL

月別アーカイブ